9月11日、李克強総理は大連において夏季ダボス会議開幕式の挨拶を行った。本稿では、彼の発言の概要を紹介する(中国政府網2013年9月11日)。
2008年9月から今に至るまで、国際金融危機が爆発してすでにまるまる5年となる。現在、世界形成情勢はなお錯綜し複雑である。先進国は好転の兆しが現れたばかりであり、新興経済国は再びかなり大きな下振れリスクに直面しており、一難去ってまた一難と言ってよい。多重の要因の影響を受けて、中国経済の成長速度もある程度鈍化した。一時期以来、国際的に中国経済について少なからぬ議論があり、一部の国家がかつて遭遇した、成長の早過ぎる鈍化という問題が出現するかどうか、さらには「ハードランディング」が出現するかどうかが心配されている。
私は皆さんに、中国は正に転換・グレードアップの要となる段階にあり、現在経済発展のファンダメンタルズは良好であり、経済運営は総体として平穏である、と申し上……
●
非会員の方は記事の一部しかご覧になれません。閲覧には会員ID、パスワードでのログインが必要となります。入会希望の方は
こちらへ
田中 修