2013年1月、ミャンマーで活躍される日本人ビジネスマンを中心に、ミャンマービジネスの現状、及び将来性について現地でヒアリング調査を行った。 本レポートは、調査の際に聞く事のできた先人たちの貴重なコメントを、いくつかのカテゴリに分けてまとめ直したものである。 なお、本レポート中の数字、データなどいかなる情報も、その正確性を保証するものではなく、参考情報としてミャンマービジネスの現状をイメージするのにお役立ていただきたい。 <ビジネス関連> 【人材】 ✔2011年労働法 5万8000チャットが最低賃金。ジュニア社員→100ドル、課長(英語可)→500ドル、部長(英語)→1000ドル。人件費は上昇傾向。インフレ5%前後 ✔日本語人材は月給200~300ドル、賃金上昇は緩やか。5~6%のインフレ。 ✔ミャンマー事業の最大な問題は人的資源の問題だ。将来の事業の勝敗に関わる決定的なカギといっていいだろう。何よりも、トレーニングだ。……
立花 聡